しま接骨院ブログ

2025.05.27

どんな先生か分からない…それ、不安で当然です

【どんな先生か分からない…それ、不安で当然です】
「任せてよかった」と思っていただける関係づくりを大切にしています

整体や接骨院、選ぶのがむずかしいと思ったことありませんか?
✔ はじめて行く院って、ちょっと緊張する…
✔ 先生がどんな人か分からないと不安
✔ 痛みをわかってもらえるかどうか不安
✔ 無理な通院や高額なプランをすすめられたらどうしよう…

――はい、それ、全部ふつうの不安です。

でもご安心ください。
しま接骨院では、初めての方が安心して来られるよう、“信頼関係”を第一に考えた対応を大切にしています。

しま接骨院 院長からのメッセージ
こんにちは、しま接骨院・整体院 院長の島田祐輔です。
私は静岡市葵区で、国家資格を持つ柔道整復師として、地域のみなさまの体と心に寄り添う施術を行っています。

これまで20年以上、プロスポーツ現場や産後ケア、慢性痛・自律神経症状のケアまで幅広く経験を積み、
現在は「正しく立ち、正しく歩ける体」=プライマリーウォーキング®の考え方を軸にした根本施術を行っています。

しま接骨院が大切にしている3つの安心
1. 丁寧なカウンセリングで“まず話を聞く”
「どこが、いつから、どんな風につらいのか」
「日常生活で困っていること」
「何を改善したいと思っているか」

まずは“しっかり聞くこと”からスタートします。無理に施術を始めたりはしません。

2. 今の体の状態を“わかりやすく説明”
専門用語ばかりで説明されても不安は増えるだけ。
だから当院では、写真や動きの確認を使って「今の状態」を視覚的に説明します。
納得したうえで施術を受けられるから安心です。

3. 続けるかどうかは“あなたが決めていい”
無理な回数券・高額契約・強引な勧誘――当院では一切ありません。
あなたのペースで、無理なく通っていただけるようにご提案します。
「通わなくても整った状態をキープできる体づくり」が最終目標です。

こういう方に来てほしいと思っています
✔ ただ揉んでほしいだけじゃない
✔ 原因を知って、根本から良くしたい
✔ 自分の体にちゃんと向き合いたい
✔ 整体はちょっと怖いけど、信頼できる人なら通ってみたい
✔ 自分の健康に投資して、未来を変えたい

ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\安心して任せられる、あなたの“かかりつけ整体”を目指しています/

2025.05.22

気づいていますか?お子さんの“姿勢の変化”

【気づいていますか?お子さんの“姿勢の変化”】
姿勢×運動=“伸びる子ども”の土台をつくる整体の視点

「うちの子、最近姿勢が悪くなってきた…」
✔ ゲームやスマホばかりで猫背がひどい
✔ 座っているとすぐにグニャッと崩れる
✔ 走るのが遅くなった・つまずきやすい
✔ 集中力が続かない
✔ 体育や部活についていけないと悩んでいる

そんなお悩み、近年とても増えています。
実はこれ、「姿勢」や「動きのクセ」に問題があるサインかもしれません。

子どもの姿勢と運動能力、なぜ関係するの?
✅ 姿勢が悪い=体幹が使えていない証拠
猫背や反り腰のままだと、体を支えるための「インナーマッスル」が働かず、動きがぎこちなくなったり、バランスを崩しやすくなります。

✅ 体の軸が整っていないと、動作がチグハグに
体の中心(骨盤・背骨)がズレたままだと、どんなに練習しても“力の伝わり方”が効率的でなくなります。

✅ 運動だけでなく、集中力・情緒面にも影響
姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、脳への酸素供給が低下。
集中力・思考力の低下や、イライラの原因になることもあります。

しま接骨院の「子どもの姿勢・運動サポート」
✅ プロ目線で“姿勢・歩き方・動き”をチェック
お子さまの立ち方・歩き方・座り方などをトータルで確認。
気づかれにくい“動作のクセ”や“バランスの崩れ”を見つけ、将来の成長につなげます。

✅ 正しい姿勢のとり方を“わかりやすく”指導
ただ「背筋を伸ばしなさい!」ではありません。
骨盤・足の使い方から見直して、子どもが自分でできるようになるサポートをしています。

✅ 成長期の体に合わせた“やさしい施術”
成長途中の体には、過度な刺激はNG。
やさしい手技で体の軸を整え、のびのびと動ける体づくりを行います。

「子どものうちに整えてよかった」と思える未来へ
姿勢と動作の土台をしっかり整えておくことで、
✔ スポーツでケガをしにくくなる
✔ 勉強の集中力が上がる
✔ 見た目もスラッとして自信がつく
✔ 自律神経も整いやすくなる

子どもにとって「姿勢=可能性の土台」です。
体が整えば、心も自然と安定していきます。

 ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\お子さまの未来を姿勢から応援します!保護者の方のご相談もお気軽にどうぞ/

2025.05.12

更年期の不調、がんばりすぎていませんか?

【更年期の不調、がんばりすぎていませんか?】
だるさ・不眠・イライラ…整体で“ゆらぎ世代”の体と心に寄り添います

「なんとなく体がしんどい」…それ、更年期かもしれません
✔ 以前より疲れやすくなった
✔ 寝てもスッキリしない・寝つきが悪い
✔ 肩こりや腰痛がひどくなった
✔ 気分が沈んだり、イライラしたり
✔ ホットフラッシュや動悸を感じることがある

これらはすべて、女性ホルモンの急激な減少によって起こる“更年期症状”かもしれません。
特別なことじゃありません。40代~50代の多くの女性が感じている揺らぎです。

でも、「年のせい」「我慢すればいい」と思っていませんか?

更年期の不調が起きる本当の理由とは?
✅ ホルモンのバランスが崩れる
女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少が、自律神経のバランスを乱し、全身のあらゆるところに不調を引き起こします。

✅ 自律神経の乱れが、体と心に影響
体温調節、睡眠、感情、消化、ホルモン…すべてをコントロールしているのが自律神経。
これが乱れると、「原因がよくわからない不調」として現れるのです。

✅ 姿勢の崩れ・呼吸の浅さも拍車をかける
猫背・巻き肩になると、胸が閉じて呼吸が浅くなり、自律神経の働きがますます低下。
さらに血流も悪くなり、冷えやだるさ、集中力低下にもつながります。

整体でできる“やさしいケア”
✅ 姿勢と呼吸を整えて、神経の通り道をクリアに
自律神経は首〜背中にかけて集中しています。
姿勢を整えることで神経の圧迫をやわらげ、深い呼吸ができるようになります。

✅ アロマ(doTERRA)を活用したリラックスケア
植物のチカラを借りて、副交感神経(リラックスモード)を優位に。
施術とアロマの相乗効果で、眠れる・落ち着く・ほっとするという声多数。

✅ 「人に触れてもらう安心感」も大切に
整体の“手当て”は、脳を安心させるオキシトシン(愛情ホルモン)の分泌を促すこともわかっています。
だから、心までじんわりと整っていくのです。

こんな方にぜひ来てほしいです
✔ 体調は悪いけど、検査では異常なし
✔ 不調のことを誰にも相談できていない
✔ 最近メンタルの浮き沈みが激しい
✔ リラックスできる時間がない
✔ 自分のことを後回しにしている

あなたのペースで、整えていきましょう
更年期は、「もう終わり」ではなく「次のステージへの準備期間」。
体と心をやさしく整えて、あなたらしく、健やかに年齢を重ねていけるよう、しま接骨院が伴走します。

 ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\あなたの毎日に“ほっとする時間”を。整体で更年期をやさしく乗り越えましょう/

2025.05.06

プロが教える!今日からできる簡単セルフケア

【プロが教える!今日からできる簡単セルフケア】
整体いらず?いえ、整体とセットで“もっと整う”自宅ケア

「整体で良くなったのに、すぐ戻ってしまう…」
そんな経験ありませんか?

実は、日常生活の“ちょっとした動作やクセ”が、体をゆがめている大きな原因。
整体で整えても、普段の姿勢や動きがそのままだと、体はまた元に戻ってしまいます。

だからこそ、「整える」+「自分でもケアする」ことが最強のセットなんです。

僕が本気でおすすめする“3大セルフケア”
 ① 姿勢リセット「かかと重心」チェック
1日1回、鏡の前で横姿をチェックしてみましょう。

・耳の穴

・肩の出っ張り(肩峰)

・太ももの付け根(大転子)

・外くるぶし

これらが一直線に並ぶように意識して立つだけで、重心が整い、腰・肩への負担が激減します。

ポイント:足の指を伸ばし(指の力抜いて)、かかとで地面を感じること!

② 呼吸で自律神経を整える「腹式呼吸」
忙しい毎日の中でも、たった1分で自律神経を整える方法が呼吸。

・鼻からゆっくり息を吸う(3秒)

・お腹がふくらむのを感じる

・鼻からゆっくり吐く(6秒)

これを3セット朝晩行うだけで、肩の力が抜けて、睡眠や集中力にも好影響が。

③ 筋肉リリース「テニスボールほぐし」
デスクワークや立ち仕事で疲れた体には、
テニスボール1つでできる“簡単筋膜リリース”がおすすめ!

・肩甲骨の間にテニスボールを当てて仰向けになる

・30秒ほどゆっくり圧をかける

・痛気持ちいいところを探しながらほぐす

毎日やる必要はありません。週に2〜3回、リセットの習慣に!

それでも「無理しない」が最優先
セルフケアはあくまで“サポート”です。
無理して逆に痛みが強くなったり、フォームを間違えたままやると逆効果になることも。

「このやり方で合ってるかな?」
「続けても変化がない…」
そんな時は、お気軽に相談ください😊

当院では、あなたの体の状態に合わせたセルフケアをオーダーメイドでお伝えしています。

「治してもらう」から「自分でも変えられる」へ
整体で整え、セルフケアでキープする――
その繰り返しが、”通い続けなくても大丈夫な体”をつくります。

ちょっとした時間、ちょっとした意識が、
5年後・10年後のあなたの体を守ります。

ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\あなたの毎日を支える“セルフケアのパートナー”として、しま接骨院が寄り添います/

2025.05.05

整体と接骨院の違い、知っていますか?

【整体と接骨院の違い、知っていますか?】
しま接骨院が行っている“本当の施術”をわかりやすく解説します!

「なんとなく気になるけど、行くのはちょっと不安…」
「接骨院って何をしてくれるの?」
「整体とマッサージって同じなの?」
「痛そうだったらどうしよう…」
そんな疑問を持ったまま、体の不調を我慢していませんか?

しま接骨院・整体院では、国家資格を持つ専門家が、体の状態を丁寧に見極め、やさしく・確実に改善へと導きます。
この記事では、当院で行っている施術内容と他の医療機関との違いについてご紹介します。

まず知っておきたい!整体・接骨院・整形外科の違い

施設名 主な内容 対応できる症状 保険
整形外科 医師による診断・薬・注射・手術など 骨折・脱臼・重度のヘルニアなど 保険診療
接骨院(柔道整復師) 骨・関節・筋肉に対する手技と矯正 捻挫・打撲・ぎっくり腰・筋肉の不調など 条件により保険適用
整体院(無資格含む) 民間療法(リラクゼーション含む) 疲労・慢性痛などの改善・調整 自費診療のみ

しま接骨院は、国家資格を持つ「接骨院」+姿勢・歩行を整える「整体的アプローチ」の両方を提供しています。

しま接骨院・整体院でできること
✅ 痛みの原因を徹底的に分析
問診・姿勢分析・歩行チェックを通して、痛みの出ている「表面的な部分」ではなく、根本の原因にアプローチします。

✅ 骨格・筋肉・神経バランスの調整
独自の手技やプライマリーウォーキング®を活用して、姿勢・重心・呼吸など「体の使い方」から整えます。

✅ セルフケアのアドバイスが充実
施術だけではなく、自宅でできるストレッチや姿勢のコツなどもお伝え。“施術に頼らない体”づくりをサポートします。

こんな方におすすめです!
✔ マッサージや湿布では改善しない不調がある
✔ 姿勢・歩き方が気になっている
✔ 整形外科で「異常なし」と言われたが痛い
✔ 自律神経の乱れやメンタルの不調も感じる
✔ 本気で「根本から体を整えたい」

しま接骨院が大切にしていること
私たちが大切にしているのは、「今日だけラクになる」ではなく、
「5年後・10年後も元気でいられる体」をつくること。

丁寧なカウンセリングと、信頼できる技術で、
あなたが安心して体を預けられる場所であり続けます。

ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\「整体って、こんなに安心なんだ」そう思ってもらえる時間を提供します/

2025.05.03

スポーツでのケガ、繰り返していませんか?

【スポーツでのケガ、繰り返していませんか?】
捻挫・肉離れ・成長痛…早期回復と再発防止の秘訣とは

「いつまで安静にしていればいいの?」
「試合が近いけど、間に合うかな…」
「練習に復帰したら、また同じところを痛めた」
「痛みはないけど、なんとなく怖い」

スポーツをがんばる人にとって、ケガは大きな壁。
でも、「治す」だけではなく「再発させない体」をつくることが、実は一番大切です。

スポーツ外傷・障害のよくあるパターン
✅ 足首の捻挫(繰り返す・癖になる)
関節が緩んだまま戻らないと、再発を繰り返す原因に。サポーターだけでは根本改善になりません。

✅ 肉離れや筋損傷(急に走って痛めた)
筋肉の柔軟性・バランス・フォームに問題があると、完治しても再び傷める可能性があります。

✅ オスグッド・シーバー病(成長痛)
成長期の骨と筋肉のアンバランスが原因。無理に我慢して運動を続けると長期化します。

✅ スポーツによる慢性痛(肘・肩・膝・腰)
「ただの疲労」と放っておくと、フォームの崩れ→痛みの悪化→パフォーマンス低下…という悪循環に。

しま接骨院・整体院が選ばれる理由
✅ ケガの“根本原因”を見つけ出す
痛めた場所だけを診るのではなく、動き方・重心・姿勢までトータルチェック。
「どうしてそこに負担が集中したのか?」を一緒に探します。

✅ スポーツ現場経験のある施術者が対応
施術歴20年・スポーツトレーナー経験あり。
実践的なリハビリと、現場復帰までの道筋をしっかりサポートします。

✅ 再発防止のための“フォーム改善”
プライマリーウォーキング®を活用し、「正しい立ち方・動き方」を身につけることで、ケガをしにくい体づくりへ。

こんな方におすすめです!
✔ 練習や試合に早く復帰したい
✔ 何度も同じケガをしている
✔ テーピングやサポーターに頼りたくない
✔ 姿勢やフォームが気になる
✔ 将来も長くスポーツを楽しみたい!

「治った」ではなく「戻れる体」に整えよう
ただ痛みを取るだけでなく、筋力・柔軟性・動きの質まで含めてケアをすることで、
もうケガに悩まされない体を目指せます。

お子さまのケガにも対応しています!
親御さんの不安も、丁寧にサポートしますのでご安心ください😊

 ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\スポーツ復帰を全力でサポートします!目指すのは「ケガしない体」/

2025.05.02

産後の不調、ひとりで悩まないで

【産後の不調、ひとりで悩まないで】
骨盤・姿勢・ホルモン…体型が戻らない本当の理由と対策

「産んだら元に戻ると思ってたのに…」
✔ 体重は戻っても、お腹がぽっこりしたまま
✔ 腰が痛くて、寝返りもつらい
✔ 抱っこや授乳で肩こり・腱鞘炎がひどい
✔ 尿もれや恥骨の痛みが気になる
✔ イライラや不安でメンタルも不安定に…

妊娠・出産で女性の体は劇的に変化します。
それに対応するためには、「休むだけ」「体重だけ」では不十分。
正しいケアをしないまま放置してしまうと、何年も不調が続くこともあるのです。

産後の不調の3大原因とは?
① 骨盤のゆがみ・開き
出産時、赤ちゃんが産道を通るために骨盤は大きく開きます。
本来は自然に戻っていきますが、抱っこや授乳、無理な動作でズレたまま固まってしまうと、腰痛や尿もれ、下腹ポッコリに。

② 姿勢の乱れ・インナーマッスルの弱化
赤ちゃん中心の生活は、常に前かがみ&片方重心。
そのため、骨格バランスが崩れ、肩・腰・膝・股関節に負担が集中します。

③ ホルモンバランスと自律神経の乱れ
産後はホルモンの急激な変化により、感情の起伏や不眠が起きやすい時期。
姿勢の崩れや疲労が、自律神経の乱れに拍車をかけてしまいます。

しま接骨院・整体院の産後ケア
✅ 骨盤と姿勢の“Wリセット”
骨盤のズレを整えるだけでなく、姿勢の崩れ(猫背・反り腰)まで同時にケア。
「骨格」+「動き」からアプローチするので、戻りにくく、見た目にも変化が出やすい!

✅ インナーマッスル活性でポッコリお腹もすっきり
出産で弱くなりがちな「骨盤底筋」「腹横筋」など、体の奥の筋肉に働きかけるセルフケアも指導します。
※必要に応じてdoTERRAのアロマを使ったリラクゼーションケアも◎

✅ ママにやさしい空間&時間配慮
お子さま連れOK/施術時間も柔軟対応。
「産後でも安心して通える整体院」として、静岡市内のママから選ばれています。

こんなお悩みがある方は、早めのケアを!
✅ 腰痛・恥骨の痛み・尾てい骨の違和感
✅ 抱っこで肩・手首が限界
✅ 骨盤まわりがぐらぐらして安定しない
✅ 気分の浮き沈みが激しく、疲れがとれない
✅ 妊娠前のジーンズが入らない…

“今だけ”じゃなく、“これから先も”元気でいるために
産後のケアは、未来の健康への投資です。
今しっかり整えることで、5年後、10年後も元気な体と笑顔でいられます。

しま接骨院・整体院では、
「赤ちゃんを抱っこしても疲れない体」
「体型も気分もすっきり整った毎日」
そんな未来を一緒につくっていきます。

 ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\「また元の体に戻れた!」そんな実感をあなたに/

2025.04.27

その姿勢、大丈夫?

【その姿勢、大丈夫?】
猫背・反り腰・巻き肩…姿勢の乱れが不調の原因かもしれません

「姿勢が悪いって、なんとなく気になるけど…」
「写真に写る自分の姿勢が気になる」
「猫背って見た目だけじゃなく体にも悪い?」
「巻き肩や反り腰って直せるの?」

――そんな声をたくさん聞きます。

実は、姿勢の乱れは“見た目の問題”だけでなく、痛み・疲れ・自律神経の乱れまで引き起こす大きな要因なのです。

姿勢の悪さが引き起こす“意外な不調”
姿勢が崩れると、体にさまざまな影響を及ぼします。

❶ 呼吸が浅くなり、疲れやすくなる
猫背や巻き肩になると、肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、酸素が体に回りにくくなります。

❷ 肩こり・腰痛・首の痛み・膝の痛みの原因に
姿勢が悪いと、常に筋肉が緊張し、血流が悪化。慢性的なコリや痛みに直結します。

❸ 自律神経が乱れて不眠・イライラに
首や背中のゆがみが、自律神経のバランスを乱し、睡眠や精神面にも影響を与えます。

❹ 見た目の印象が下がる
猫背は“自信がなさそう”という印象を与えやすく、表情も沈んで見えてしまいます。

しま接骨院・整体院ではこう改善します!
✅ 写真や動画で姿勢を「見える化」
まずは今の姿勢を撮影し、どこにズレや重心の偏りがあるかを可視化。
自分のクセが“目で見て分かる”から納得できます。

✅ 骨盤・背骨の位置を本来の位置へ
プライマリーウォーキング®をベースに、「立ち方・歩き方」から姿勢を根本的にリセット。
ただ座り方や立ち方、歩き方を変えるだけで、驚くほど体がラクになります。

✅ 筋肉のバランスも同時に整える
姿勢の崩れは、筋肉のアンバランスから起こります。
硬くなった筋肉を緩め、弱くなった筋肉を活性化し、整えて保つ体づくりを行います。

あなたの姿勢、セルフチェックしてみましょう!
まずは 鏡の前に横向きで立って、以下の4点を確認してみてください。

✅ 耳の穴
✅ 肩の出っ張り(肩峰)
✅ 太ももの付け根の横の出っ張り(大転子)
✅ 外くるぶし

この4点が、鏡で見たときに一直線に並んでいれば理想的な姿勢です。
1つでも前後にズレていれば、姿勢にゆがみがあるサインです。

「姿勢を整える」=「体も心も整う」
姿勢が整うと、呼吸が深くなり、表情が明るくなり、体の疲れも軽くなっていきます。
見た目が変わることで自信が生まれ、メンタルにも良い影響を与えます。

しま接骨院・整体院では、「その場しのぎ」ではなく、「一生モノの正しい姿勢」をサポートします。

▶ ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\「姿勢を変えたい」その想い、今日から叶えましょう/

2025.04.26

検査で異常なし。でも痛い…

【検査で異常なし。でも痛い…】
それ、”筋肉や姿勢”の問題かもしれません

「レントゲンもMRIも異常なし…でも痛みはある」
「整形外科で検査しても、骨には異常ないって言われた」
「シップと痛み止めだけ出されて終わり。でもつらさは変わらない…」

そんな経験、ありませんか?

実はこのような症状は、“筋肉や神経の緊張”“姿勢の崩れ”が原因になっているケースが多いのです。

なぜ「異常なし」と言われるのに、痛みがあるの?
① 画像検査では“写らない痛み”がある
レントゲンやMRIでは、主に「骨」や「軟骨の変形」「腫瘍」「神経の圧迫」など、構造的な異常を調べます。
しかし、筋肉や筋膜、関節のズレ、小さな炎症、血流の滞りなどは写らないことが多く、「異常なし」と判断されがちです。

② 実は「体の使い方」が根本原因
例えば…

首が前に出た姿勢で筋肉が常に引っ張られている

歩き方に偏りがあり、一部の筋肉だけに負担がかかっている

骨盤がズレて、左右どちらかの腰にストレスが集中している

こんな状態が続くと、レントゲンでは見えない「隠れた痛み」が慢性化します。

しま接骨院・整体院のアプローチ
✅ 姿勢×歩行の“クセ”を見える化
当院では、プライマリーウォーキング®という歩行メソッドに基づき、
「どこに余計な負担がかかっているか」を可視化してから施術します。

✅ 骨格・筋肉・神経のバランスを整える
ただの揉みほぐしではなく、重心バランス・骨盤の位置・呼吸の深さまでチェックし、
“根本から整える施術”を提供しています。

✅ 「検査では異常なし」の症状こそ、得意分野
当院に来られる方の約7割は「どこに行っても良くならなかった」「検査では異常なしと言われた」という方。
実際に「えっ、こんなところが原因だったの!?」と驚かれることも少なくありません。

こんな症状、ありませんか?
✅ デスクワーク後の首・肩の重だるさ
✅ 朝起きると腰が痛い・体がこわばる
✅ 座っているだけで背中や腰が痛む
✅ ストレスがたまると痛みが増す
✅ 痛みの場所が日によって変わる

これらはすべて、“構造的な異常がないのに痛い”タイプの典型例です。

まずは「正しい見立て」からはじめませんか?
しま接骨院・整体院では、ただ痛みを抑えるのではなく、
「なぜ痛いのか」を一緒に見つけて、二度と繰り返さない身体をつくることを大切にしています。

✅ 施術歴20年の国家資格者が対応

✅ 姿勢・歩行分析に基づくパーソナル施術

✅ セルフケアのアドバイスも充実

ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\「異常なし」と言われたあなたへ、本当の原因を見つけに来てください/

2025.04.25

肩こり・腰痛が慢性化している方へ

【肩こり・腰痛が慢性化しているあなたへ】
そのツラさ、“仕方ない”で済ませないでください

「また今日も肩が重い…」「朝起きると腰が痛い」「湿布が手放せない」「マッサージしてもまた痛くなる」
…そんな状態が“当たり前”になっていませんか?

慢性的な肩こり・腰痛は、我慢を重ねれば重ねるほど、「からだの使い方のクセ」が深く染み込んでいき、筋肉や関節、さらには神経にまで影響を及ぼします。

「年齢のせいかな」「運動不足だから仕方ない」と思っている方、
実は、それ――“姿勢”や“体の使い方”が原因かもしれません。

肩こり・腰痛が慢性化する3つの根本原因
1. 姿勢の崩れ(猫背・反り腰など)
現代人の多くは、スマホやPC作業で「前かがみ」「首が前に出た姿勢」になりがち。
これが首や背中の筋肉を常に引っ張り、疲労物質が溜まりやすくなります。

2. かかと体重ではなく、前重心になっている
本来、骨格にかかるべき重力が、筋肉に偏ってかかってしまうことで、筋肉の緊張が取れず、慢性的な疲労に。

3. 呼吸が浅く、全身が緊張している
肩こり・腰痛の方の多くは、「胸で息をしている」「お腹が動かない」傾向があります。
呼吸の浅さは、自律神経の乱れにもつながり、痛みの感じ方を悪化させます。

しま接骨院・整体院では、ここが違います!
✅ 姿勢分析で根本原因を“見える化”
当院では写真やモニターを使って、まずはご自身の「今の姿勢」を見える形で共有。
「なぜそこに痛みが出るのか」が分かるから、納得して施術を受けられます。

✅ 骨盤・重心バランスの調整
プライマリーウォーキング®のメソッドを用いて、「立ち方・歩き方」から改善。
かかと重心に整えることで、からだに余計な力が入らなくなり、筋肉のこわばりが自然と取れていきます。

✅ 自律神経にもアプローチ
肩や腰の不調は、実は「内臓疲労」や「ストレス」といった自律神経の乱れが関係していることも。
当院では、アロマや電気治療、呼吸指導などを組み合わせて、リラックスした体を取り戻します。

ご自宅でもできる!セルフケアのご紹介
● 肩こりに効くタオルストレッチ
バスタオルを丸めて肩甲骨と肩甲骨の間に当てて仰向けに寝るだけ。
スマホ姿勢で前に出た首をリセットする習慣に。

● 腰痛対策に「かかと立ち体操」
かかとを意識して立つ練習を1日3回・30秒。
骨盤の前傾が改善され、腰の反りがやわらぎます。

(※InstagramやLINEでも動画付きで発信中です📲)

「どこに行っても良くならない」と感じている方こそ、来てほしい
しま接骨院では、“その場しのぎの対処”ではなく、「もう繰り返したくない」を叶える根本ケアを大切にしています。

✅ 施術歴20年
✅ 国家資格者による対応
✅ 姿勢と歩行のプロによる個別アドバイス

慢性痛は、きちんと原因を探し、正しい方向に整えれば、必ずラクになります。

ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]

\痛みのない毎日へ、一歩踏み出してみませんか?/

1 2 3 4 5 6