ひざ痛 ~ひざに水がたまる~
しま接骨院 島田 祐輔です。
膝の水は、
普段からあるものなんです!!
膝の水の量が多くなりすぎると、
「膝に水が溜まる」という状態になって、
痛くなることもあります。
そのような状態になると、
整形外科に行くと注射で水を抜きます。
しかしその処置は、
基本的には2回以上は必要ありません!
なぜか?
身体に起こるすべての反応には理由があります。
整形外科の先生が
なぜ水が溜まったのか説明してくれましたか?
どうしたら水が溜まらなくなるのか教えてくれましたか?
そのための方法を教えてくれましたか?
よく考えてみてください。。
そもそも水は何のためにあるのか?
というと、
関節をつるつるにするためです。
諸説ありますが、
関節のつるつる具合は、
スケートリンクの10~20倍もつるつるだそうです。
でも考えてみたら、
足には常に全身の重さがかかっていますから、
何も問題なく動くためには、
つるつるじゃないと困りますよね!
関節の水については、
炎症が起きちゃった反応で水が出ちゃうこともありますが、
一般的な大多数の「膝に水が溜まっている」状態では、
炎症は起きていません。
あるいは、
起きていても特に問題ありません。
そして、
それを解決することこそが、
膝の状態の改善に繋がります。
医者もそれは治してくれません。。
原因が解決できれば良いのに、
対症療法で水を抜くだけ。
食事を変えて体質改善しないといけないのに、
症状に対して薬出すだけ。
医者ってそんなもんです。
では、
「けっきょく何が問題なの?」
というところですが、、、
“膝の使い方”が問題であることがほとんどです。
寝っ転がってて膝が痛い人なんてほとんどいません。
(もしそうだとしたら超重症か炎症です。)
大多数の方が、
・歩くと痛い
・階段を降りるとき(or上るとき)痛い
・しゃがむときに痛い
などといった動作に伴った痛みを訴えます。
ということは、
動き方、使い方を変えなければいけません。
ですから、
最近はスポーツクラブにいる
“パーソナルトレーナー”の方が、
医者や整骨院よりもよっぽど痛みを改善させる方法を
知ってたりします。。。
注射で水を抜いてもダメだし、
マッサージとかしたってダメです。
必要なのは、
動き方、使い方を変えること。
他の病院や接骨院、整骨院で膝が良くならない方は、
ぜひ一度ご相談ください(*’ω’*)
ひざ痛について
しま接骨院 島田祐輔です(/・ω・)/
膝の痛みの原因は様々ですが、
代表的なものは
・体重の増加
・軟骨がすり減っている
・変形性膝関節症
この3つのパターンがほとんどではないでしょうか?
お医者さんに言われて、
改善もみられないまま、
整形外科に通い続けている方も多いのではないでしょうか?
まず、
そもそも骨は体重を支ええるために存在します。
+100㎏とかならまだしも、
一般人が多少太ったとか痩せたとかで、
大きなダメージを受けるような弱いものではありません。
軟骨自体はそもそも痛みをあまり感じませんし、
変形だって痛みとは関係しないことも多いものです。
全身のバランスを整えれば、
ほとんどの膝の痛みは解消することができます。
さらに、
バランスを整えてもすぐに戻ってしまうので、
膝、下半身、全身の使い方を変えます。
その整え方、
使い方が重要なのです!!
しま接骨院では、「姿勢の改善が痛みの出ない身体を作る」と考えております。
そのため、患者様に治療する際は、事前の検査と分析を徹底して行います。
肩こりや腰痛を繰り返している方のほとんどが、日常生活の姿勢や動作に問題があるケースがみられます。
その原因を作るのは、あなた自身の骨格であり、
その骨格を正しい状態に戻し、正しい姿勢、
正しい動作方法を身につけることが、根本改善の近道となります。
保険診療と自由診療(自費治療)
いつも行く接骨院や整骨院が
電気治療からマッサージのワンパターンで
なんだかバタバタしていて、
治療もパッパッて感じで、
正直「もう少し丁寧にやってほしいな…。」
って思っている方いませんか。
そう思っている方が
ぜったいにたくさんいると思います。
整骨院や接骨院でも、
保険が使える症状があります。
保険の対象は急性外傷だけです。
急性外傷とは、
関節や筋肉などを痛めてしまったものです。
何が言いたいかというと、
保険でカバーされているのは
“悪くなったものを治すだけ”だということです。
「保険が使えると安くて良いよね。」
っていう声もよく聞きますが、
本当にそうなのでしょうか?
例えば、
足首をひねった、
腰を痛めたといった場合、
保険は10割換算で約600円にしかなりません。
ということは、
3割負担で180円になります。
もちろん安いのですが、
その額で経営を成り立たせるためには、
毎日何十人も絶え間なく患者さんがいないことには、
当然やっていけません。
つまり、
丁寧な施術なんてできるはずがないんです。
当院では、
□つらい症状を本気でどうにかしたい
□整形外科で手術しかないと言われた症状を何とかしたい
□他の整骨院、整体院に通っても改善しない症状を何とかしたい
□痛みをごまかすだけでなく、根本的に改善したい
□丁寧に話を聞いてほしい
そんな方のご来院を求めています。
予防的なケアも、
パーソナルトレーニングもできますし、
何よりすべての方に、
その場限りの気休めではないレベルまでアプローチさせていただきたいと
考えております。
保険が使えないと嫌だ、
とにかく安い方が良い、
という方は目的が違いますので、
他の院を探された方が良いでしょう。。。
身体のメンテナンス
『身体のメンテナンス』という習慣はありますか?
痛みや辛さがなくても定期的に身体のケアをすること、元気でいるために痛みや辛さを予防することがメンテナンスです。
何か症状を抱えていらした方に「何回来れば良いの?」と聞かれることも少なくありません。
メンテナンスの習慣がなく、治療院に通い慣れていない方にとっては、
どれくらいの期間通院すれば良いのかということは、とても気になることだと思います。
しかし、身体は常に変化するものであり、肉体的なストレスはもちろん、精神的なストレスも身体の表面に現れます。
精神的なストレスで身体の調子が崩れたり、お肌の調子が悪くなったりということはなんとなく誰もが知っていることだと思いますが、
調子が崩れる原因の代表格は“自律神経”であり、
自律神経の状態は、姿勢や筋肉の状態にも大きく関係します。
また、肌(表皮)と神経系との関係性も非常に密接なものだとする考え方があり、
筋肉、関節、姿勢、バランスといったこととも相互にリンクします。
痛みをはじめ、何かしらの感じている症状が改善したところで、また別の部分が気になりだすということもとても多いケースです。
もっと言えば、“痛み”というものはあくまでも、その患部の症状の一つに過ぎません。
痛みを伴う状態のほとんどに、筋肉や関節の硬さ、バランスの悪さ、使い方の悪さ、全身のバランスから来る影響などといった問題があり、
その中の症状の一つが「痛み」ということになります。
そう考えると、
痛みが仮に解消されたとしても、他にもやるべきことはたくさん残されていますし、
できる限りそのすべてを解消し、良い状態を維持していくことも、メンテナンスの大切な要素の一つです。
辛いところのマッサージ、気休めの電気治療、痛み止め、体重が多い、老化、運動不足、
そんなありきたりな方法論や諦めで、あなたの症状をあきらめることは絶対にしません。
ぜひ当院で『一生続ける身体のメンテナンス』はじめませんか?
他院では納得できなかった
接骨院や整骨院の治療では、そのときは軽くなるけれどすぐに症状が戻ってしまう、
整形外科に行っても湿布、痛み止め、レントゲンを撮って骨に異常なしなど、
どこに行っても納得できずにうんざりしている人が実に多いと感じています。
最近では、整形外科、接骨院や整骨院をはじめ、
整体、ストレッチ店、リラクゼーション店、鍼灸院、治療院、カイロプラクティック、
トレーナーが運営するジム、スポーツクラブや各種スタジオなど、
様々なサービスと施設が溢れかえっていますが、
そもそも自分の症状の根幹を理解している人なんてほとんどいない中で、選択肢があり過ぎるとなると、
「どこに行けば良いかわからない…」となってしまうと思います。
どこに行けば良いのかというところで迷っても、答えを見付けるのはとても難しいことです。
当院では、あらゆる手技治療はもちろん、最新の治療機器を備え、トレーニングも指導でき、
「あそこに行けば何でも相談できる!」と思っていただけるように努めております。
常に包括的に身体全体を診て、最適なアプローチをご提案し、みなさまに何でも相談していただけて、
いつも頼りにしていただける「かかりつけ治療院」であり「専属トレーナー」を目指しております。
お一人でも多くの方のお力になれますよう、みなさまのご来院を心からお待ちしております。
1周年
しま接骨院は
皆様のおかげさまで一周年を迎えることができました(/・ω・)/
この一年間
皆さまが抱える様々なお悩みと向き合いました。
身体の痛みや違和感が改善した方
初めて受ける治療法がご自身に合って喜んで頂いた方
痛みと同時に気持ちが軽くなった方
そして残念ながら
力及ばず変化を出せなかった方もいらっしゃいます。
私がやっていることは
身体が本来持っている
自然治癒力を高めてあげること、
環境最適化による脳へのアプローチを
行っております。
身体に痛みが出ると
ダメな状態だと思いますが
決して悪い状態ではありません!
治療を進めるうえで大切なことは
相手の気持ちに寄り添う事、
ネガティヴタスクを減らす事です。
そうすることで
痛みの深さがわかります。
本年も
来院された1人でも多くの患者さんを良い状態に
導けるように
これからも精進して参ります。
最後に
静岡市にたくさんある治療院の中から
当院を選んで来院していただき、ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
交通事故治療
しま接骨院では
交通事故による治療を窓口負担0円でお受けいただけます。
最近、
『交通事故専門』『厚生労働大臣指定治療院』など
そう言う広告(のぼり、看板、インターネットなど)をしている接骨院が多くあります。
接骨院を開業するための免許は国家資格で厚生労働省の管轄になります。
接骨院や整骨院であればどこでも交通事故治療はできるのです。。。
なので
『交通事故専門』
『厚生労働大臣指定治療院』
『交通事故治療のプロフェッショナル』
ってのはありません(/・ω・)/
そういった広告をしているところの方がむしろ怪しいですね!笑
健康保険による一般的な症状の治療費よりも、
交通事故の自賠責に該当する治療費の方が、
接骨院側に入る利益が大きくなるため
派手な広告を出して交通事故の患者さんを欲しがるのです。。。
もうお金のことしか考えてないですよね。。。
しかも、
専門って言っても治療としては
保険治療の方と同じ治療になるし
施術時間だって同じですよ。笑
本来、
交通事故の被害による症状の治療だって、
一般的な症状の治療だって、
急性だって慢性だって、
スポーツ障害だって、
全部同じ“人間のカラダ”のトラブルです。
専門って、
何が専門なんでしょうね?笑
交通事故後のご相談はもちろん、
日常生活のことでも、
スポーツのことでも、
何かお困りでしたらぜひ当院にご相談ください(/・ω・)/
予約について
しま接骨院の予約についてご説明します(‘◇’)ゞ
当院で施術希望の方は予約をしてください。
私、島田が1人で施術を行っています。
患者さんと一対一で真剣に施術を行いたいからです。
1日に診れる人数も限られます。
ですので当日予約はほとんど無理に近いです( ;∀;)
急性のケガ(骨折、脱臼、捻挫など)なら対応しますが、肩こりや腰痛などの慢性痛の当日予約は空きがあれば対応いたします。
路面店で院内がチラッと見えて空いているようですが実は忙しいのです!笑
なので、飛び込みの患者さんは急性のケガ以外診ません。ご了承ください。。。
当院は私一人で運営しております
ご予約の方がお一人いらっしゃると、
同じ時間帯にはご予約が取れなくなってしまいます。
お断りするのは非常に申し訳ないですし、
せっかく当院に興味を持っていただいたご縁を
大切にさせていただきたいと思いますので是非、予約のご連絡をお願いいたします。
プールウォーキングって健康にいいの?
みなさんは、
お医者さんやリハビリの先生、当院以外の治療院の先生に
プールでのウォーキングをすすめられたことはありませんか??
膝のため、股関節のため…
と思ってプールにてウォーキングを行っているのであれば、
残念ながらほとんど意味がないです。。。
もちろんケースバイケースの時もありますが、ほとんど効果がありません。
現に膝が痛く、ほぼ毎日のようにプールウォーキングをした人が段々と歩けなくなってしまったという方がいました…
「プールで歩くのは楽だから良いわよね~」
という方が少なくありません。
楽ということは、
筋肉や関節には負荷がかからないということです。
ということは、
鍛える効果はほとんどないということです。。。
ただし、
健康のため、
身体を動かしたいから、
プールが好きだからという方にとってはとても良いと思います(/・ω・)/
しま接骨院では運動指導も行っています!
運動やトレーニングの仕方がわからない方
ぜひご相談ください!!
疲労回復&免疫力アップ入浴法
今回はいつも島田が行っている入浴法を教えちゃいます(*’ω’*)
風邪ひきそうな気がする…(島田はこの症状の時は絶対行います)
身体がなんだかつらい…
リラックスしたい…
こんな時にオススメな入浴法です!
この入浴法を行うと、なんと風邪に移行せずに治っちゃいます!
①入浴法は面倒でも寝る前に入る。
②夏は39度、冬は40度の低温浴を行う。
熱い湯は、交感神経を刺激して体温を上げます。そうすると体が温度を下げようとするので湯冷めします。
③時間は25分。肩まででも胸まででもOK!
20分くらいから汗の出方が変わります。さらさらした汗からねっとりした汗に。これ重要!!
④2日続けると調子が良くなる(*‘∀‘)
この入浴法はオススメなので是非お試しを!!