【季節の変わり目、体調が崩れやすいあなたへ】
春バテ・梅雨だる・秋バテ・冬冷え…季節ごとの不調とその対策
「最近なんだかだるい…」それ、季節のせいかもしれません
✔ 寒暖差があると、頭痛・肩こりが悪化する
✔ 春になると眠気ややる気の低下を感じる
✔ 梅雨の時期は体が重く、関節がギシギシする
✔ 秋は体が冷えやすく、風邪をひきやすい
✔ 冬は腰痛・関節痛・自律神経の乱れがひどくなる
それぞれの季節にあわせた体のケアができていますか?
気候の変化に対応できる“しなやかな体”が、不調を防ぐカギです。
季節ごとの代表的な不調と整体でのケア
🌸 春(3〜5月):「春バテ」「自律神経の乱れ」
寒暖差・花粉・新生活のストレスで、自律神経が乱れやすい季節。
✅ 対策:深い呼吸+姿勢調整で神経系のバランスを整える
🔸おすすめケア:呼吸指導・首肩まわりの筋肉リリース
☔ 梅雨(6〜7月):「湿気だるさ」「関節の重だるさ」
気圧の変化や湿気が、筋肉・関節・内臓に負担をかける。
✅ 対策:骨盤・足元のゆがみ調整で巡りを改善
🔸おすすめケア:足指〜ふくらはぎのアプローチ+アロマ活用
🍁 秋(9〜11月):「冷え始め」「メンタルの落ち込み」
朝晩の気温差、日照時間の減少で自律神経が乱れがち。
✅ 対策:体幹を整え、呼吸と姿勢で自律神経を安定
🔸おすすめケア:背骨ラインの調整+骨盤のゆがみ取り
❄️ 冬(12〜2月):「冷え性」「腰痛・関節痛」
血流が悪くなり、筋肉が硬直。慢性症状が悪化しやすい。
✅ 対策:体を温め、関節の可動域を保つ施術が有効
🔸おすすめケア:温熱+関節モビリゼーション+ストレッチ指導
しま接骨院の「季節別ケア」の特徴
✅ 不調の根本原因を“季節×体質”で分析
その時期・その人の体に合わせて施術内容を調整します。
✅ doTERRAアロマで副交感神経を高める
リラックス・免疫・血流に対応したアロマで、自然治癒力を底上げ。
✅ セルフケアも季節に合わせて提案
春の呼吸法、夏の巡りストレッチ、秋冬の温活など、自宅でできるケアも一人ひとりに合わせてご提案します。
「季節のせいだから…」で済ませずに、今こそ体と向き合うとき
体は季節に敏感です。
放っておくと、年齢とともに回復力が下がり、慢性化するリスクも。
今から対策をすることで、1年を通して元気な体を保つことができます。
ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]
\季節に負けない体づくり、はじめましょう/