【肩こり・腰痛が慢性化しているあなたへ】
そのツラさ、“仕方ない”で済ませないでください
「また今日も肩が重い…」「朝起きると腰が痛い」「湿布が手放せない」「マッサージしてもまた痛くなる」
…そんな状態が“当たり前”になっていませんか?
慢性的な肩こり・腰痛は、我慢を重ねれば重ねるほど、「からだの使い方のクセ」が深く染み込んでいき、筋肉や関節、さらには神経にまで影響を及ぼします。
「年齢のせいかな」「運動不足だから仕方ない」と思っている方、
実は、それ――“姿勢”や“体の使い方”が原因かもしれません。
肩こり・腰痛が慢性化する3つの根本原因
1. 姿勢の崩れ(猫背・反り腰など)
現代人の多くは、スマホやPC作業で「前かがみ」「首が前に出た姿勢」になりがち。
これが首や背中の筋肉を常に引っ張り、疲労物質が溜まりやすくなります。
2. かかと体重ではなく、前重心になっている
本来、骨格にかかるべき重力が、筋肉に偏ってかかってしまうことで、筋肉の緊張が取れず、慢性的な疲労に。
3. 呼吸が浅く、全身が緊張している
肩こり・腰痛の方の多くは、「胸で息をしている」「お腹が動かない」傾向があります。
呼吸の浅さは、自律神経の乱れにもつながり、痛みの感じ方を悪化させます。
しま接骨院・整体院では、ここが違います!
✅ 姿勢分析で根本原因を“見える化”
当院では写真やモニターを使って、まずはご自身の「今の姿勢」を見える形で共有。
「なぜそこに痛みが出るのか」が分かるから、納得して施術を受けられます。
✅ 骨盤・重心バランスの調整
プライマリーウォーキング®のメソッドを用いて、「立ち方・歩き方」から改善。
かかと重心に整えることで、からだに余計な力が入らなくなり、筋肉のこわばりが自然と取れていきます。
✅ 自律神経にもアプローチ
肩や腰の不調は、実は「内臓疲労」や「ストレス」といった自律神経の乱れが関係していることも。
当院では、アロマや電気治療、呼吸指導などを組み合わせて、リラックスした体を取り戻します。
ご自宅でもできる!セルフケアのご紹介
● 肩こりに効くタオルストレッチ
バスタオルを丸めて肩甲骨と肩甲骨の間に当てて仰向けに寝るだけ。
スマホ姿勢で前に出た首をリセットする習慣に。
● 腰痛対策に「かかと立ち体操」
かかとを意識して立つ練習を1日3回・30秒。
骨盤の前傾が改善され、腰の反りがやわらぎます。
(※InstagramやLINEでも動画付きで発信中です📲)
「どこに行っても良くならない」と感じている方こそ、来てほしい
しま接骨院では、“その場しのぎの対処”ではなく、「もう繰り返したくない」を叶える根本ケアを大切にしています。
✅ 施術歴20年
✅ 国家資格者による対応
✅ 姿勢と歩行のプロによる個別アドバイス
慢性痛は、きちんと原因を探し、正しい方向に整えれば、必ずラクになります。
ご予約・ご相談はお気軽に
📍静岡市葵区鷹匠1-4-1
🕙 月・土/9:00〜15:00(最終受付15:00)
🕙 火~金/9:00〜19:00(最終受付19:00)
📱 ご予約・LINEでのご相談はこちら → [公式LINE]
\痛みのない毎日へ、一歩踏み出してみませんか?/